ベルギーの首都”ブリュッセル”へ行ってきました。
ベルギーの首都ブリュッセルは、歴史的な建築物、美しい公園、そして名物グルメが揃う観光地です。
本記事では、ブリュッセルで訪れたい徒歩圏内で回れる観光スポットをご紹介していきます。
ブリュッセルまで
日本からブリュッセルへ
日本からブリュッセルまでの飛行は1度、アブダビ空港で乗り換えするものを選びました。
ブリュッセルまでは計22時間。
アブダビ空港にはラウンジがたくさんあったり、WIFIが飛んでいたりと、3時間の待機時間は苦ではなかったです。
アブダビからブリュッセルまでは、隣のシートが空いていたので伸び伸びと過ごすことができました。
▼海外のフリーWIFIを使い場合は、VPNがあると安心です。

ブリュッセル国際空港からの移動手段
ブリュッセルからホテルの最寄りまでは電車で。
日本とは違う列車にワクワク。
フランス語での表記も多く、駅の名前が違ったりするとひやっとしてしまいます。
しかしブリュッセルでは電車が便利!
電車を間違えるハプニングはありましたが、ホテルの最寄駅まで無事到着。
駅から少し歩いて、そのあとはウーバーを捕まえました。
着いたのは朝だったのでチェックイン前に荷物を預けて観光スタートです。
ブリュッセル観光
1日で主要観光地を回ります。
①グラン・プラス -Grand Place-

世界で最も美しいと言われている広場で、世界遺産にも指定されている場所です。
建物の一つ一つが豪華…!
季節ごとに開催されるイベントも見逃せません。特に2年に一度の「フラワーカーペット」では、広場全体が花で埋め尽くされます。

小便小僧 -Manneken Pis-
グラン・プラスからほど近くにある、ブリュッセルを代表する銅像「小便小僧(Manneken Pis)」。
世界3大がっかりと言われていて、日本ではなかなかの知名度ですよね!
周辺に着くと観光客で賑わっていましたが…
ん??
あれ。
小さい!!!笑
そしておめかしをしていて、はじめはなんだかよくわからず…笑
あれが小便小僧だよと説明を受けてから、これが小便小僧なんだと理解しました。
この小便小僧の目の前には、チョコの小便小僧。
このチョコの方が私たちに馴染みのある、小便小僧ですね。ある意味でサプライズだった観光地の一つです。
ちなみに、ブリュッセルには「小便少女」も存在します。ご興味のある方はぜひ。
<小便小僧>フライドポテト
ベルギーはフライドポテト発祥の地とも言われています。
現地では「フリッツ(Frites)」と呼ばれ、サクサクの食感と濃厚なディップソースが特徴です。
ホテルの人のおすすめを聞いてこちらのフライドポテトに決定。人気店なんだそうです。
お店の名前は「Fritland」。
フレンチフライと、ソーセージ&玉ねぎを注文。
写真映えはゼロ…ですが、見た目よりは美味しいです。
くれぐれも「フレンチフライ」とは呼ばないように…!ベルギー発祥なのに「フレンチ」と呼ばれることに嫌気をさすベルギー人が多いのだとか。
フリッツは、街中の屋台や専門店で手軽に楽しむことができます。
<Fritland>Fritlandの斜め向かいにも有名な「MANNEKEN FRITES」もありました!
バーガーなどとのセットものが多かったです。
ベルギーワッフル
ベルギー名物のワッフルは、甘くてふんわりした「ブリュッセルワッフル」と、外側がカリッとした「リエージュワッフル」があります。
どちらも街中のカフェや露店で味わうことができ、チョコレートやホイップクリームのトッピングが人気です。
ワッフルのお店もたくさんありましたが、人の入っているお店へふらっと。
店名は「WAFFLE factory」。
ワッフルとアイスクリームを購入。美味しかったのですが、正直翌年に行ったベルギーワッフル屋さん(Australian Home Made Ice Cream)の方が個人的には好きでした。こちらの記事に掲載してます。
自転車レンタル
ホテルへのチェックインを済ませてからいよいよ観光へ!ホテルの前にちょうど自転車をレンタルできるところがあったのでそこで自転車を借りました。
料金は1日約200円くらい。良心的な価格設定です。
目の前の機械を使って簡単にレンタルが出来ます。自転車があるだけでブリュッセル観光がかなり充実するのでおすすめします!坂が多い街なので、良い運動にもなります。
カラフルで可愛い横断歩道。
サン・ミッシェル大聖堂 -St Michael and St Gudula Cathedral-
ブリュッセルの中心地にそびえ立つ、美しい「サン・ミッシェル大聖堂(St Michael and St Gudula Cathedral)」。
1519年に建設されてから500年以上もの歴史があり、過去には歴史的な式典の場ともなったところです。
中へは無料で入ることができます。ステンドグラスがとても綺麗なので、ぜひ中に入って鑑賞してみてください。
パイプオルガンもあるので、式典の時などには美しい音色を聴くことができます。
グランプラスの近くにあり、ブリュッセル中央駅から徒歩5分と、アクセス良好です。
<サン・ミッシェル大聖堂>ブリュッセル公園 -Brussels Park-
サン・ミッシェル大聖堂からすぐのところにあるブリュッセル公園。
緑たっぷりのブリュッセル公園は、地元の人々の憩いの場として親しまれています。
ジョギングやピクニックを楽しむのに最適なスポットで、散歩コースとしても人気です。

暑い夏の季節には木陰が気持ち良い。
ブリュッセル王宮 -Royal Palace of Brussels-
ベルギーの王宮です。
王室としては使用されていませんが、現在でも公式行事に使われています。
広い敷地と、美しい宮殿、それをしっかり守る警備の人の姿を目にできます。
夏の一定の時期には無料で一般公開もしているので、夏に行かれる方はぜひ見学に行かれてみてください。
豪華な内装や芸術作品が見どころで、歴史と文化を感じられる場所です。
<ブリュッセル王宮>聖ヤコブ教会 -Saint Jacques-sur-Coudenberg-
「聖ヤコブ教会(Saint Jacques-sur-Coudenberg)」は、ブリュッセル王宮の近くに位置する教会で、18世紀に建てらました。
170年以上の歳月をかけてつくられたのだそう。
王宮に劣らないくらい豪華な外観です。
場所はブリュッセル王宮のちょうど真後ろのロワイヤル広場にあります。
チョコレートファクトリー
ベルギーの名物でもあるチョコレート。
この地域にはたくさんのチョコレートショップが軒を連ねています。
今回は
”Wittamer”
と”Pierre Marcolini” の2箇所でチョコレートを購入しました。
ピエールマルコリーニではマカロンも。
マカロンコーナーには日本語の話せるベルギー人がいらっしゃって、お話をすることができました。独学で1年間日本語を勉強したそうですが、とっても上手くて驚きました。日本に興味を持ってもらえることはとても嬉しいです。
ピエールマルコリーニのお店の外観は毎回変わり、どれもとても可愛いです。
日本でお馴染みのゴディバもあります。
ゴディバも生まれはベルギーですね💫大好きないちご×チョコレートを目の前で作っていただきました!
どこで食べても美味しいです。
ブリュッセル限定デザイン
ベルギー発祥だからと言って安い!なんてことはありませんでした。
ここ、チョコファクトリーではチョコの試食やバラ売りもしているので、食べ歩きするのも面白いですね♪しかしどのお店にもドリンクが置いてなかったので…飲み物を持っていくことをおすすめします!笑
ベルガ・クイーン-Belga Queen-でディナー
1日の終わりに美味しいレストラン…。と、ホテルのコンシェルジュにおすすめのレストランを聞きました。
ベルギー料理やフレンチ料理の楽しめるレストランです。


高い天井と豪華で落ち着いた店内です。




女性に人気なチェリービール。
お店の定休日は日曜日なのでご注意ください。
<ベルガ・クイーン>メトロポールホテル -Metro Pole Hotel-
【2024年11月追記】現在臨時休業中です。
今回私たちがブリュッセルで宿泊したホテルは、「メトロポールホテル」。
ブリュッセルで1番歴史の長いホテルです。
ヨーロッパらしい趣のあるホテルで、なんだかハリーポッターのような世界が広がっています。
↓エレベーター
アクセスも良いので、ブリュッセル観光におすすめしたいホテルです。
ブリュッセルの魅力
ブリュッセルは歴史的建築物や美しい公園だけでなく、食文化も充実しており、観光するたびに新しい発見があります。
ぜひこれらのスポットを訪れ、ベルギーの魅力を存分に楽しんでください!
ブリュッセルからアクセス良好な、ベルギー・ブルージュもおすすめです。

