スイスの人気観光地インターラーケンにある「Harder Kulm(ハーダークルム)」。
ハーダークルムは、アルプスの美しい山々と湖の絶景をまとめて堪能できる、スイスの一押しスポットです。
山の上でありながらアクセス良好なので、体力に自信のない方やお子様連れの方でも安心して楽しめます。
ケーブルカーから見る景色や、アルプスビューのパノラマレストランも必見です。
Harder Kulm(ハーダークルム)について
スイス・ベルン州、インターラーケンにある山「Harder Kulm(ハーダークルム)」。
海抜1,322mに位置するハーダークルムからは、
ブリエンツ湖、トゥーン湖、インターラーケンの街並みを見下ろしたり、
アイガー、メンヒ、ユングフラウの三名山を含む、アルプスの山々を望むことができます。
ハーダークルムには展望デッキやアルプスビューレストランなどがあるので、スイスの絶景を堪能したい方に心からおすすめしたいスポットです。
営業期間は4月-11月のみで、冬季は休業となっているのでご注意ください。
なお、ハーダークルムには宿泊施設がないため、日帰りでの訪問になります。
<2024年の営業期間>
2024年3月29日〜12月1日
ハーダークルムまでの行き方
麓からハーダークルムまでは、登山もしくはケーブルカーで上ります。
最寄駅はインターラーケンのメイン駅である「Interlaken Ost(インターラーケン・オスト)駅」で、そこからケーブルカー乗り場「Harderbahn(ハーダーバーン)」までは徒歩約5分。
ケーブルカーも1本のみなので、迷うことはありません。
ケーブルカーの乗車時間は約8分なので、観光にあまり時間が割けない方でも、サクッと観光できる手軽さが良いですね。
入場料金
ハーダークルムへの入場料金は無料!
ケーブルカーを利用した場合には、ケーブルカーのチケット料金のみが発生します。
ケーブルカーの料金も、スイスプライスにしては良心的な料金設定。(詳細は以下に載せています。)
観光地化されているスイスの山はゴンドラ料金が高いことが多いので、ハーダークルムはコスパの良いスポットかもしれません。
服装
登山される方は登山用の装備が必要ですが、ケーブルカーで上る方は普段通りの服装で大丈夫です。
ケーブルカーを降りてからは塗装された道のみ、距離もすぐなので、靴が汚れる心配もありません。
標高が高いため、羽織が一枚あると安心ですね。
また、夏や天気が良い日は日差しが強いので、帽子や日焼け対策をしておくと良いかもしれません。私が訪れた4月の時点で、すでに日差しが強く、短時間でも日焼けをしました。
恐怖の絶景ケーブルカー「Harderbahn(ハーダーバーン)」
1908年に開業した、歴史あるケーブルカー「Harderbahn(ハーダーバーン)」が何ともスリル満点。
2008年には100周年を記念して、車体が新調されています。
運行時間は約8分、麓から山頂までの標高差は740mです。
乗車場所
インターラーケン・オスト駅から徒歩5分の場所にある、ケーブルカー乗り場「ハーダーバーン(Harder bahn)」。
駅の目の前にはアーレ川が流れる、自然の美しい場所です。
アーレ川を挟んで見た、ケーブルカーの様子。ジェットコースターかのような傾斜です。高所恐怖症な私はヒヤリ。
この急勾配な線路のおかげで、遠くからでもハーダーバーンの場所が分かります。
ハーダーバーン チケット料金
チケットはケーブルカーの駅にある券売機や公式サイトなどから購入できます。
チケット料金は日付によって異なります。
大体の目安として、以下を参考にしてみてください。
大人:CHF 38
子供:CHF 19
※ハーフフェアカード、スイストラベルパス、ユーレイル&インターレイルパス、GAトラベルカード等をお持ちの方は、上記の半額料金になります。
※2024年8月現在の情報です。
>>ハーフフェアカード(Swiss Half Fare Card)
>>スイストラベルパス(Swiss Travel Pass)
>>ユーレイル グローバルパス(Eurail Global Pass)
返金等は行っていないので、事前購入の方はご注意ください。
以下のサイトでは日本語での事前購入が可能です。
>>ハーダーバーン(ケーブルカー)往復乗車チケット乗車の様子
早速ハーダークルムに向かいます!
▼チケット購入後は、こちらでケーブルカーを待ちます。乗車の人数制限があるので、乗車までどこかで時間を潰すのではなく、並んで待つ方が良いかもしれません。(一番乗りでした!)
出発とともにケーブルカーは、どんどん上がっていきます。
▼一番前の前の席から見るインターラーケンの美しい景色。
急勾配なので、高いところが苦手な方は少し怖いかもしれません。
▼こちらは帰りのケーブルカーの、後ろの席からの景色。
車体がパノラマ仕様になっているので、後ろの席からも外の景色を十分に楽しむことができます。
ケーブルカーに乗る順番は並んだ順番そのままなので、一番前の席を抑えたい方は一番前で待つのが良いでしょう。
ハーダークルムから見るスイスの絶景
写真と一緒に、ハーダークルムからの絶景をお楽しみください。
ハーダーバーンを降りてから
ハーダーバーン(ケーブルカー)を降りると、先ほどの景色をもっと高いところから眺めることができます。
▼ケーブルカーを降りたところの景色と夫。
▼降りた瞬間の感動はひとしお。美しいスイスアルプスが広がっています。
すでに美しい景色を見ることができましたが、ハーダークルムのメインスポットである「展望デッキ」へ向かいます。
展望デッキまでは徒歩約5分。塗装された緩やかな坂道で、目的地は見えているくらい近いです。
▼写真の真ん中あたりに展望デッキが見えます。
▼どこをとっても絵になりますね。
ハーダークルム展望デッキ
ハーダークルムのメインスポット、展望デッキに到着です。
ハーダークルムの展望デッキは、ブリエンツ湖とトゥーン湖の間に位置するため、「二つの湖の橋(Zweiseensteg/Two-Lakes Bridge)」という名称が付けられています。
▼左手にあるのが展望デッキ。右手に見えるのがトゥーン湖です。
▼展望デッキの先端からの写真。こちらも右手にあるのは先ほどのトゥーン湖です。
展望デッキから下を見下ろすと、、左手にブリエンツ湖、真ん中にインターラーケンの街、右手にはトゥーン湖が広がっています。
目の前に広がるのは、アイガー、メンヒ、ユングフラウの三名山を含んだ、ベルナーアルプス。
▼左にはブリエンツ湖が見えます。
天気の良い日には、湖の美しいエメラルドブルーが際立ちます。
ハーダークルムで食事
ハーダークルムには、レストランと売店が1店舗ずつあります。
時間が許すのであれば、ぜひレストランを訪れてください。
レストラン名は「パノラマレストラン」。このパノラマレストランからは、アルプスの絶景を眺めながら食事を楽しめます。
さくっと済ませたい方や小腹を満たしたい方は売店で。ちょっとしたスイスのお土産も売店で買えます。
パノラマレストラン
スイス料理を中心とした、絶景ビューレストラン。
チーズフォンデュ、ラクレット、コルドンブルー、ロシュティ等のスイスの伝統料理を食べられます。
スイス料理の他にも、サラダ・スープ・おつまみ・肉料理・魚料理・パスタ・ピザ・バーガー・サンドイッチ・キッズメニュー等、一通りのメニューが揃っており、ベジタリアン専用のメニューやドリンクメニューも豊富です。
絶景の広がるテラス席もおすすめです。
朝食ビュッフェ
日曜日の朝(8:30-11:00)には、朝食ビュッフェがあります。
ベルナーアルプスの絶景を眺めながら食べる朝食は至福の時間。最高な休日の始まりですね。
<料金(ケーブルカー往復料金込み)>
大人:CHF51-
大人(Half Fare Cardあり):CHF41-
子供(6-15歳):CHF29-
朝食ビュッフェは日曜日のみですが、ランチコースは毎日13:10まで営業しており、料金は大人CHF47-(ケーブルカー往復料金込み)です。
朝食ビュッフェ・ランチ共に、事前にレストランへ席の予約や詳細情報、営業状況等を確認しておくと安心です。
【2024年8月追記】現在はランチチケット(ケーブルカー往復料金込み)のみの販売です。
イベント
ハーダークルムのパノラマレストランは、時期によって様々なイベントがあります。今年のイベントは2つ。
①スイスの国立記念日である8月1日限定で、特別コースメニューが用意されます。
ディナーコースと、ケーブルカー往復料金で大人1人あたりCHF69-*という、お得すぎるメニュー!コースメニューの中には、スイスでお馴染みのラクレットが含まれています。
*その年によって変動があります。
②6月と10月には、18時から行われる「サンセット・ウイスキー・テイスティングコース」があります。
おつまみ数種類とウイスキーテイスティングがセットになったコースで、料金はCHF66-*(ケーブルカー往復料金込み)。*料金変動あり
アルプスのサンセットを眺めながらウイスキーを嗜む…。最高な時間になること間違いなしですね。
【追記:2021年9月26日】サンセットウイスキーテイスティングへ行ってきました。詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
タイミングの合う方は、ぜひイベントの機会に訪れてみてください!
どちらも予約は電話もしくはE-MAILからできます。
パノラマレストラン場所詳細
<Harder Kulm Panorama Restaurant>
住所 | 3800 Interlaken |
電話番号 | +41 33 828 73 11 |
harder@jungfrau.ch | |
Google Map | |
HP | 公式ホームページ |
ハーダークルムの売店
レストランの隣にある売店では、飲み物やちょっとしたスナック、お土産などを販売しています。
売店の目の前にはテーブルと椅子が用意されていて、購入したものの飲食が可能。
こちらもアルプスビューではありますが、レストランからの景色に比べるとやや劣ります。
しかし、山の上にも関わらず、なかなか良心的な料金設定。一息つくのにちょうど良いところです。
<スイスのビールRugenbräuの価格>
500ml:CHF5.50- 300ml:CHF4.50-
▼澄んだ空気と絶景を目の前に飲むビールは最高に美味しい〜
ハーダークルム(Harder Kulm)場所詳細
<Harder Kulm>
住所 | Harder Kulm, 3800 Interlaken |
電話番号 | +41 33 828 7233 |
Google Map | |
HP | 公式ホームページ |
おわりに
絶景の広がる「ハーダークルム」。アルプスの山々と美しい湖。これぞスイスな美しい景色を堪能したい方は、天気の良い日にぜひ一度訪れてみてください。
アクセス良好で簡単に足を運べるので、ご家族での旅行にもおすすめです。
また、ハーダークルムと併せてブリエンツ湖やトゥーン湖などを訪れるのとさらに充実した1日となるでしょう。