ヨーロッパで暮らし始めてから、数種類のシャンプー&コンディショナーを使ってきましたが、どれもピンとくるものがなく、毎回新しい商品を試してきました。
硬水、乾燥等の環境の違いから髪のダメージも気になるように。
しかし、ついに!ヨーロッパでリピート確定なお気に入りのシャンプー&コンディショナーを見つけることができたので、自信を持ってご紹介していきます!
【2023.02追記】現在も同じ商品を使い続けていて、髪の毛はサラサラです!
今まで使用したシャンプー&コンディショナー
- 日本人の髪質に合うもの
- 硬水にも合うもの
- それに加えて、個人の好みの匂いや使い心地・・
海外に住んでいると、その地域の水質に合わせたものが販売されているので「硬水に合ったシャンプー」という点ではクリア。
しかしヨーロッパではヨーロッパ人の髪質に合ったものが多いので、アジア人に合うものを見つけるのが難しい・・。
また、”アジア人”や”日本人”と一括りにしても、髪質は個人によって異なるので、私の意見も「参考」にしてくれたら嬉しいです。(ちなみに私の髪の太さは普通、髪質は弾力のあるストレートです。)
①mixim potion-ミクシムポーション-
スイスに移住したての頃は、友人からのプレゼント、
日本で買える「mixim potion(ミクシムポーション)」を使用していました。
その友人は海外在住歴が長く、海外で使ってみて1番よかったと教えてくれました。

mixim potionには” ドイツ ベストセラー”と書かれているので、ヨーロッパでも購入可能かと思いきや・・スイス&ドイツの店頭には売っていない。ネットで探してもない。という結果でした。
【mixim potionの良いところ】
- 90%以上が美容液成分&石油系界面活性剤フリーで、髪だけでなく地肌にも優しい。
- 補修成分の生ケラチンも配合されているので髪もしっとり。
- これだけの成分が詰まっているのにも関わらず、お値段も優しい。
【mixim potionの使い方】
ステップが1、1.5、2と三段階になっています。(1・2・3ではない)
- 1のシャンプーをして洗い流す
- 1.5のヘアパック(2の浸透促進)
- そのまま洗い流さずに2のトリートメントを塗布して最後に洗い流す
ミクシムポーションはヨーロッパでも購入可能であれば、リピートしていたアイテムです。
ヨーロッパのアマゾンでも取り扱いはあるのですが、3倍以上のお値段がするのでなかなかの高級品。
②OLAPLEX -オラプレックス-
世界で人気を博している「OLAPLEX」。
アメリカで発売されてから、その人気は瞬く間に世界に広がりました。
現在では140もの国で使用されていて、日本でも2018年から販売を開始しています。
どんな髪質でもサラサラになるという口コミ多数で、気になっていたアイテムです。
OLAPLEXはNo.4がシャンプー、No.5がコンディショナー。
オラプレックスを使った当初は髪の指通りが変わって感動したのですが、その感動も徐々に薄れてしまいました。なぜだか原因は不明です。(かなり個人的な意見を加えると、妊娠中のつわりの時に当たってしまい、その後香りも苦手に…)
これだけ口コミが良いので、悩んでいる方は一度試してみる価値ありです。
しかし、250mlで約CHF25なので、コスパ的が良いとは言えないかもしれないです。
▼スイスへ配送可能
>>Amazon.deでOLAPLEXシャンプーを見る
>>Amazon.deでOLAPLEXコンディショナーを見る
③WELEDA -ヴェレダ-
使ってみて残念だったのが、WELEDAの「オーガニック シャンプー(スカルプケア用)」と「オーガニック ヘアコンディショナー」。

どちらもノンシリコン&オーガニックで頭皮に優しい処方です。
事前に口コミを確認しながら満を辞して購入したのに・・
- 洗い上がりがキッシキシ。
- ほとんど泡立たない。(今までノンシリコンやオーガニック処方のものを色々試しましたが、ダントツで泡立たない。)
天然成分だから仕方ないのかもしれませんが…悲しい!!
シャンプーはローズマリーの爽やかな香り、コンディショナーはミモザの香り。
個人的に、シャンプーのさっぱりとした香りは好みです。コンディショナーは少し苦手な香り。
また、スカルプケア用なだけあって、洗い上がりはすっきり。頭皮が綺麗に洗えているのが実感できます。
夏には良いのかもしれませんが、せめてコンディショナーは別のものを使いたいと思ってしまいました。(洗い上がりとドライヤー後の仕上がりが不満だった為。)
日本の軟水であればまた洗い上がりが違うのでしょうか・・。
個人的な意見で酷評してすみません。
WELEDAはスイスのブランドで、正規価格だとヨーロッパでは日本より安く購入することができます。
しかしネットだと日本でも安く手に入りますね。
その他、ドイツのdmやスイスのMIGROSオリジナルの商品も試したりしました。
お値段リーズナブルなものが多いです。悪くはないけれど、気に入るまで至らず。
購入した商品の一部の写真



ヨーロッパ最強シャンプー&コンディショナー
私が胸を張って紹介できるシャンプーとコンディショナーです。
L’OREAL SERIE EXPERT -ロレアル セリエエクスパート-
ついに出会えた、私的最強シャンプー&トリートメントは「L’OREAL のSERIE EXPERT(ロレアル/セリエエクスパート)」。
世界的メーカー”ロレアル”のサロン品質商品。
大容量サイズは美容院で使われていたりします。
セリエエクスパートシリーズには
- シャンプー
- コンディショナー
- トリートメント
- 洗い流さないトリートメント
- ヘアオイル
があります。
私はシャンプー&コンディショナーを購入。

セリエエクスパートは種類が豊富! 髪質に合った商品が見つかるはずです。
シャンプー、コンディショナー共にシリコンフリーです。
私のお気に入りは上の写真のもの「GLYCEROL+COCO OIL NUTRIFIER(乾燥を感じる髪に栄養を与える成分が配合)」ですが、最近はなかなか見つからないので、他の種類を試したりしています。(どれも洗い上がり最高です!)
クセのない上質な香りが好みで、洗っている間・洗い上げた後の使い心地も抜群!ドライヤー後までしっとりまとまる仕上がりです。

種類がありすぎて迷った場合には、香りが好みかも判断材料にしてみてください。
このシャンプー&コンディショナーを使い始めてから、自分の髪質を取り戻すことができて本当に感動。
ヨーロッパで暮らしていても、硬水に負けずに髪の毛がサラサラでいてくれます。
ロレアル セリエエクスパートは、何度もリピートしてる、心からおすすめできるアイテムです。
スイスでは、OTTOSやManorなどで購入しています。
特にOTTOSで見つけられると、半額近くで購入できるのでおすすめです!
少しお値段が張りますが、日本の時のように美容院に定期的に通ったりしていない分、良しとしています。

髪の毛の指どおりが良いだけで、気分が180度変わる!
大容量タイプの欠点としてはポンプがついていないところ。ポンプやボトルを別途購入する必要があります。
【2022.03追記】▼デザインが変わりました!

すっきりと洗練された、お洒落なデザインです。こちらも美容院やManor、Ottos’sなどのディスカウントストアに置いてあります!
おわりに
ヨーロッパで見つけたお気に入りのシャンプー&コンディショナーのご紹介でした。
この商品に出会ってから、飽きることなくひたすらリピートしています。
たまに他のにチャレンジしても、やっぱり戻ってきてしまう魅力があります。
私、ヨーロッパではこのシャンプー以外使えないかもしれません…。
ヨーロッパに来てから美容院もほとんど行かなくなってしまったので、私にとっては日々のケアアイテムが重要。今はロングヘアということもあり、さらにヘアケアの大切さを実感しています。
同じように悩まれている方がいれば、ぜひロレアルのセリエエクスパートを一度試してみてください!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]