そんな中でも、髪質を保つために私の毎日のヘアケアに欠かせないアイテム、
-
- 美髪や頭皮ケアに欠かせない「ブラシ」
- 硬水を軟水に変えてくれる優秀な「シャワーヘッド」
- 指通りが滑らかになる「ヘアオイル」
- 海外対応の日本製「ドライヤー」
について、私のお気に入りをご紹介していきます。
目次
ブラッシング
日本でも愛用していたアイテムばかりですが、傷んでいる時こそこのブラッシングが重要性を感じます。
起きてから、日中、シャワーの前、髪を乾かす前、乾かした後・・。
髪の絡まりをほぐしたり、髪に付着した汚れを落としたり。頭皮の健康維持までしてくれる万能かつ日々の必須アイテムですね。
私が現在愛用しているブラシは以下の3種類です。
①ジョンマスターオーガニック「コンボパドルブラシ」
ヨーロッパに来る前にプレゼントでいただいてから愛用しているブラシ。
このブラシは猪毛・イオン毛の混合でできているブラシで、梳かすだけで艶が出てまとまりのある滑らかな髪になり、指通りが変わります!
ブラシを濡らすのはNGなので、乾いた毛を梳かすのにおすすめ。
朝や日中、ドライヤー後のブラッシングとして使用しています。
コンボパドルブラシには刻印することも可能なので、プレゼントにもぴったりですね。
②アヴェダ パドルブラシ
AVEDAの王道パドルブラシ。数々の賞を受賞しているお墨付きアイテムですね。
しっかりとしたブラシ部分が頭皮に刺激を与えて、梳かすだけでマッサージ効果があります。マッサージにより頭皮が引き締まり、頭皮の健康維持にも◎。
頭皮が引き締まることによって
- 髪質改善
- フェイスライン改善
のダブルの嬉しい効果があります。
健康な頭皮をキープすることによりに美しい髪に、そして頭皮は顔と一枚の皮でつながっているので、頭皮のケアはとっても重要!顔のたるみ予防や改善へも繋がります。
ブラッシングするだけで頭皮のマッサージができてしまうなんて、こんなに嬉しいことはありません。
こちらも名入れ可能なブラシです。
③タングルティーザー
世界中で飛ぶように売れているタングルティーザーのヘアブラシ。
このブラシで髪を梳かすだけで、驚くくらいサラサラになります。
濡れた髪にも使用できるので、シャワー後や夏の行楽シーズンにもぴったり。
タングルティーザーからは様々なタイプが発売されていますが、私は「コンパクトスタイラー」を持ち運び用として愛用しています。
コンパクトスタイラーは蓋がついているので、鞄の中に入れていてもブラシ部分がヘタれることがありません。
デザインや種類が豊富なのも魅力的。
シャワーヘッド
日本は軟水なのに対して、ヨーロッパの多くの地域が硬水。私の住むスイス・バーゼルもがっつり硬水です。
軟水・硬水は、マグネシウム&カルシウムの量で決まってきます。この量が多いのが硬水です。
この水質の違いが、髪にも影響してきます。
硬水で洗髪することにより、水中のカルシウムが髪の毛に残り、パサつき等を感じてしまうのです。また、髪の毛だけでなく頭皮まで乾燥したりと、軟水に慣れている日本人からするとシャワーを浴びただけで違いが一目瞭然。
ヨーロッパへ旅行に来た際に「髪が傷んだな〜」と感じ、日本へ帰っていつも通りに家のお風呂で洗髪でをするとそれまでのダメージが嘘かのようにサラサラになりました。
ヨーロッパには硬水に合ったシャンプーやトリートメントが販売されています。
安価なものから高価なものまで様々なシャンプーを試してみましたが、ピンと来るものには未だに出会えていません・・。なので現在も自分に合うシャンプーを探し中。
硬水を軟水に変えるフィルター「イオナック」
そんなヨーロッパの硬水を軟水に変えることのできるフィルター(カートリッジ)があるんです!!
その名も「イオナック(IONAC)」
日本のメーカーです。
- 硬水を軟水化
- 有害塩素を無害に
- アトピー・かゆみ防止
- 加齢臭・体臭防止 etc…
フィルターを取り付けるだけで様々な素晴らしい効果が期待できます。
何よりも硬水を軟水化してくれるおかげで髪の毛のダメージが軽減され、今では手放せない存在です。硬水対策に良いシャンプーやトリートメントを使うのも手ですが、根本の「水」の改善も大切に感じます。
アレルギーがある方や肌が敏感な方は、髪の毛だけでなく体にも優しいですね。
イオナックは、 アレルギー専門医から 「スキンケア対策商品」として 推奨されている特許商品です。アトピー性皮膚炎の患者様に対し、 6年間にわたり臨床を継続し、 結果に関する論文を「日本外来小児科学会」 に発表いたしました。また、IONACは国際商標登録をしています。
出典:イオナック
海外発送に対応しているので、海外からの注文も可能。注文してからすぐに届くので本当に助かります。
イオナックのメリット
私が感じたイオナックのメリットです。
- 髪のダメージ軽減
- 肌荒れなし
- 掃除が楽になった
イオナックのシャワーヘッドに変えてから、髪のダメージが軽減されました。これは旅行に行ったり、フィルターの寿命が近づいてくるとさらに実感。
肌荒れについては、ヨーロッパに来た当初はお肌がガビガビに。常に何かを塗っていないといけないくらい乾燥してしまいましたが、イオナックを使い始めてからはかなり改善されました。ヨーロッパの環境に慣れたのか、イオナックのおかげなのか、確信的なことは言えませんが、少なからず効果があると思います。
硬水地域ではカルキが残りやすく、シャワールームはカルキ跡だらけに。このカルキ跡がイオナックを使い始めて軽減されました。掃除が楽になるという思いがけない効果に歓喜です。
デメリット
続いて、デメリットを挙げていきます。
- 維持費が高い
- フィルター交換時期になると水圧が弱まる
- 長期使用しない際には水につけておかないとならない
まずは維持費から。1つのフィルターで約30,000L使用することができ、約3-4ヶ月での交換が推奨されています。
フィルター1つにつき約6,000円かかるので、年間にするとなかなかなコスト。このコストと効果を天秤にかけて使用の検討が必要です。
私はスイスに来てから美容院に行く回数がぐっと減ったので、その分を加味すると安くヘアケアができる。と考えています。
また、フィルターは無限に使えるものではなく、消耗品です。交換時期が近づくとシャワーの水圧がぐっと下がります。まるで電池切れかのようです。
水が出なくなるわけではありませんが、この水圧の低下はなかなかストレスなので、常にカートリッジを用意しておく必要があります。もしくはフィルターを外してシャワーヘッドのみにすると水圧復活。(フィルターを外すことにより硬水も復活です。)
そして最後に、長期間使用しない場合には水につけなければならない点。フィルター内の濾材が長時間空気に触れることによって劣化が進んでしまうため、この作業が必要です。桶などに水を溜めてそこにつけておけば済む話ですが、忘れずにしておかないと「フィルターを替えたばかりなのに劣化してしまった・・。」なんてことがあるかもしれません。
イオナック 海外からの購入方法と価格
イオナックは
- 国内配送(ヤマト運輸)
- 海外配送(FedEX)
に対応しています。
イオナック本体の価格は以下の通り。
【国内配送】15,180円(税込み)
【海外配送】13,800円(免税)+送料
イオナック本体にはシャワーヘッドとフィルターがついて来ます。
シャワーヘッドはその後続けて使用が可能なので、2回目以降はフィルターのみの買い足しになります。
見た目を気にしない場合にはフィルターだけでの使用も可能です。好みのシャワーヘッドとフィルターを繋げて使用ができます。
イオナック交換用フィルターの料金は以下の通り。
【国内配送】6,380円(税込み)
【海外配送】5,800円(免税)+送料
お気づきかもしれませんが、海外配送の場合には免税になるメリットがあります。
しかし国内配送は無料ですが、海外配送には配送料が別途プラスとなります。
送料は購入金額によって変わりますが、毎回送料をかけるよりはまとめて購入する方がお得かもしれません。
20,000円以下の購入:配送料 2,000円
20,001円以上購入:配送料 3,000円
海外への発送はクレジットカード払いのみ、日本への配送の場合にはクレジットカード支払いに加えて代引きにも対応しています。
手放せないヘアオイル
長年愛用しているヘアオイル「モロッカンオイル(MOROCCAN OIL)」
最高級のアルガンオイルが使用されていて、保湿成分や美容成分もたっぷり入っています。
色んなヘアオイルを試してはモロッカンオイルに戻り、今ではこのモロッカンオイルが手放せない存在です。旅行にも必ず持っていくくらいです。
私はロングヘアで、ドライヤーの前に2プッシュ、ドライ後に1プッシュを塗布しています。
効果絶大で、このオイルをつけるとつけないとで髪の毛のコンディションが大分変わっています。のおかげでサラサラな髪の毛に。個人的に香りも好みです。
オイルなのにベタつきがないのもモロッカンオイルの良いところです。
海外対応ドライヤー
パナソニックの「ヘアードライヤー ナノケア EHNA-57」を長らく使用しています。
日本、海外旅行、アメリカ留学、そしてスイスへと一緒にやってきました。
このドライヤーの好きな点は、
- 海外対応しているので、変圧器等がなくても使用できるのが利点。
- ナノイー発生で頭皮と髪に優しい
- ピンクゴールドの色が可愛い
- 風量があるから乾くのに時間がかからない
しかし購入したのは数年前なので現在は販売されていません・・。
ナノケア最新モデルとして「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA5B」が販売されています。
今使っているモデルでも十分に満足していますが、ますます良い商品となっていることでしょう。
個人的に最新モデルの「-T(ブラウン)」という上品なカラーが好みすぎて、壊れたらこのカラーを購入したいなぁ。と思っているところです。
海外対応していないドライヤーを変圧器なしで海外で使用すると壊れるだけでなく火が出るなんて恐ろしいこともあるので、ご注意ください。
このナノケアドライヤーは電圧切り替えスイッチがあるので、滞在先の電圧に合わせて切り替えてくださいね:)
おわりに
以上、私がヨーロッパで欠かせないヘアケアアイテムでした。
シャワーヘッド以外は日本でも長年愛用していたアイテムばかり。色んな商品へ浮気をしては戻ってきた、私の中のレギュラーメンバーです。
”顔より髪が人の印象を決める”と言われるくらい大切な髪の毛。髪の毛の調子が良いと気分までも変わってきます。
日本人のしっかりした艶のある髪の毛は海外で褒められることが多いですが、そんな美髪をキープし続けられるように、これからもケアを怠らずに手入れしていきたいと思います。
ヨーロッパにてお気に入りアイテムが見つかった際にはまた記事にしていきます。
コメント
[…] 【ヘアケア】美髪に欠かせないマストアイテム […]