【オーストリア】ウィーンでモーツァルト鑑賞と名物スイーツ「ザッハトルテ」

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ヨーロッパ周遊の中で、2日間滞在したオーストリア・ウィーン。

今回は音楽の聖地ウィーンで「モーツァルト鑑賞」とオーストリア名物「ザッハトルテ」を堪能してきました。

本場で楽しむオーケストラ鑑賞や名物スイーツについて、気になる方はぜひチェックしてみてください。

\ 欧州33ヶ国の鉄道が乗り放題! /

\ ヨーロッパの格安乗車券を検索✈️🚌🚃🚢 /

>>ヨーロッパ旅行に必須の交通比較サイトOmio!使い方&€10クーポン

ウィーン国立オペラ座でオーケストラ鑑賞

音楽の都、ウィーンにある国立オペラ座(Wiener Staatsoper)にてモーツァルトのオーケストラ・オペラ鑑賞をしてきました。本場で生のオーケストラ観賞ができるなんて、なんとも贅沢です。

ウィーン国立オペラ座外観

この美しい建物がウィーン国立オペラ座です。

Wiener Staatsoper外観

夜はライトアップがされていて、とても素敵です。

モーツァルトは2016年に生誕260年を迎えました。
260年もの間、モーツァルトの音楽は世界中の人々に愛されて続けていると思うと感慨深いです。

モーツァルトの35年という短い生涯の中で、これだけ人々に影響力のある音楽を生み出したのは、さすが音楽の天才といえますね。

ウィーン国立オペラ座会場内の様子

こちらが会場内の様子です。この日は満席でした。

中の様子

近くに日本人の方がいてびっくりでした。

演奏者は豪華な衣装を纏い、雰囲気もバッチリです。

始まる前

演奏が始まると撮影は禁止なのでここまでしか写真は撮れませんでしたが、オーケストラの途中にはオペラ歌手の方の歌声も聴くことができます。

音楽にあまり詳しくない私でも、モーツァルトの曲はほとんどが知っていて、生での演奏は繊細で美しく、心が揺さぶられました。

クラシックの美しさを体感することができたことは、人生においてとても貴重な経験となりました。

オーケストラ鑑賞のドレスコード

オーケストラ鑑賞はどんな服装で行ったら良いのだろう。と事前に悩みながら、軽めのドレススタイルで観賞をしました。

本場のオーケストラだったのでかっちりした格好をと意気込んで行きましたが、意外にもカジュアルな感じの方が多かったです。

気張りすぎない綺麗目な格好が相応かもしれません。

ウィーン国立オペラ座場所詳細

<ウィーン国立歌劇場>

住所Opernring 2, 1010 Wien
電話番号+431514442250
Google Map
HP公式ホームページ

オーストリア名物”ザッハトルテ”

日本でも人気のチョコレートケーキ「ザッハトルテ」。

実はこのザッハトルテはオーストリアで誕生しました。

ザッハトルテの歴史

ザッハトルテは有名なメーカーが2つあります。
この2つのメーカーの裏側には苦い歴史があり、”甘い7年戦争”と呼ばれています。

ザッハトルテの誕生秘話

政治家であり美食家であったメッテルニヒが、特別なお客様をもてなすために美味しいお菓子を作るよう料理人に命じました。
しかしちょうどその日に、その時の料理長が病気にかかっていたため、当時16歳でまだ見習いあったフランツ・ザッハが任され、ザッハトルテを作ったという説です。

その後、見習いを終えて菓子職人として働いたのちにフランツ・ザッハは、独自のオリジナルレシピで作り上げた”ザッハトルテ”をレストランやカフェで売り出し成功を収めました。

そして1876年、息子のエドゥアルド・ザッハが、国立オペラ座前に”ホテル・ザッハ”を開業。

数年後、ホテル・ザッハが財政難に陥り、ウィーンの王室御用達であるケーキ店の”デメル-Demel-”が資金援助を申し入れました。

それと引き換えに、デメルはザッハトルテの販売権を得ました。

さらにザッハホテルの息子とデメルの娘との間で婚姻関係も結ばれています。
その2人が他界した後、ザッハホテル側が、ザッハトルテの商標使用と販売差し止めをめぐる訴訟を起こし、裁判は7年間にも及びました。

その末、ホテル・ザッハーにもデメルにも両方とも「ザッハトルテ」の販売を認める判決が下りました。

ホテル・ザッハのものを「オリジナルのザッハトルテ」と呼び、デメルのものは、「デメルのザッハトルテ」 と呼ぶことになりました。

ザッハトルテの販売所

そんな甘い7年戦争のあったデメルのザッハトルテと、オリジナルのザッハトルテの実店舗がオーストリアにあります。

デメルのザッハトルテは日本にも店舗があるので、今回はオリジナルのザッハトルテをいただくことにしました。

オリジナルのザッハトルテはザッハホテルで購入できます。ザッハホテルは、先ほどのウィーン国立オペラ座からすぐです。

▼ザッハホテルの目の前に専用の販売所があります。

販売所
右下にある茶色の低い建物です

店内には様々なサイズのザッハトルテが販売されていて、私は食べやすいミニサイズを選びました。お土産にもぴったりなサイズです。

購入したザッハトルテ

お洒落で可愛い箱に入っています。

デメルのものは日本でも食べれるので、日本に帰ったら是非試してみたいです。

ザッハトルテの誕生秘話を知ることにより、ザッハトルテがさらに特別な存在となりました。

▼デメルのザッハトルテは日本で注文も可能です。

ザッハホテル場所詳細

<ホテル・ザッハー(Hotel Sacher Wien)>

住所Philharmoniker Str. 4, 1010 Wien
電話番号+431514560
Google Map
HP公式ホームページ

人気チェーン イタリアンレストラン ヴァピアーノ(VAPIANO)

おまけ編。

ヨーロッパにきてからよく目にしていた、ヴァピアーノ(VAPIANO)というレストラン。ヨーロッパで人気のイタリアンレストランです。

外観

ヴァピアーノでは1,000円前後で美味しいイタリア料理をいただけます。
(国や店舗によって味や価格にばらつきがありましたが、ウィーンのヴァピアーノはとても美味しかったです。)

オーダー方法

まず入り口でICカードをもらいます。

入り口

自分の注文したいコーナーに並び、注文した料理を目の前で作ってもらいます。(熱々の出来立てが食べられる!)

並ぶ

その際に入り口でもらったICカードをかざします。

そして商品を受け取ったら、再度レジへ行って支払いを済ませます。その後お好きな席へ。(お店によっては退店の際に支払う場合もあります。)

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気です。

メニューにはパスタやリゾット、ピザなど、日本でもお馴染みなイタリアンが勢ぞろい。

ホテルから近かったことと、ヴァピアーノが気に入ってしまい、2日連続で訪れました。笑

チェーン店なのでヨーロッパでは見つけやすく、気軽に食事を楽しみたい方にはおすすめです。

おわりに

ウィーン観光の際には、ぜひオーケストラ観賞をして、ザッハトルテを召し上がってみてください。

本場でしか体験できない、貴重な経験が待っています。

そして、日本でも食べることのできるデメルのザッハトルテもぜひチェックしてみてください。
木箱に入って高級感も溢れています。プレゼントなどでも喜ばれること間違いなしです。

\ランキングに参加中/
クリック応援していただけると励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スイス旅行やヨーロッパ周遊が快適になるeSIM
【airalo】

旅行前にオンラインで簡単に設定&利用開始できる
airaloは世界200カ国、1000万人以上に利用されているサービス
リーズナブルな価格設定

【全ての方向け 10%OFF】MIZU10
【新規ユーザー向け 15%OFF】MIZU15 

クーポン利用でさらにお得に

日本の映画やドラマを楽しみたい方はVPNがおすすめ!
【NordVPN】

VPN業界最大手
リーズナブルな価格設定(月CHF3.49〜)
1つのアカウントで最大10台のデバイスを安全に保護
セキュリティ強化
解約手数料無料

お得なセール+3ヶ月延長無料

【30日間返金保証あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!