目次
ブダペストの観光地巡り
セーチェーニ鎖橋 –Chain Bridge-
セーチェーニ鎖橋のすぐ近くに絵描きのおじさんがいたので、似顔絵を書いてもらいました🙋
いつまで経っても描いてもらえず、おじさんは私の後ろに架かるセーチェーニ鎖橋を描いていました。
そんな、有名なドナウ川に架かるこの橋を渡ってブダ城を目指します。ブダ城もセーチェーニ橋も有名な観光地で、周辺は賑わっています。
ライオンがこの橋を守っています。
外から見るのも美しい橋ですが、橋からの景色も見晴らしがよく気持ちがよかったです。
ゴルフカートでブダ城へ
橋を渡り終えると、ケーブルカーの乗り場と、ゴルフカートがあります。値段はどちらも変わらないので、(帰りはゴルフカートがあるかわからない為)行きはゴルフカート、帰りはケーブルカーに乗ることに。行くルートが少し違うので両方楽しめたらな〜という考えでした😊
ゴルフカートのおじさんが周辺を案内してくれながらぐんぐんのぼって行きます。陽気で面白かったです♪
ユーロで支払えるのですが、お釣りはハンガリーの通貨、フォリントで返ってきました。ハンガリーの通貨が不要な方は、事前に細かいお金を用意していくことをお勧めします。
ブダ城・ブダ王宮 –Buda Castle-
見晴らしの良い高台にあるブダ城。ここが入り口です。
階段を少し下りると
ブダ城が見えてきます。
ブダ城は高台にある為、ブダペストの街並みを一望できます。写真には写りきらないくらいの街並みが広がっています。
敷地内をゆっくり散策。
道中、こんな景色もありました。
何かの跡なのか、何か建設予定なのかはわかりませんでした…。
漁夫の砦 -Fisherman’s Bastion-
隣にある漁夫の砦へ、歩いて向かいます。ブダ城へ行く途中のゴルフカートから漁夫の砦を見かけて、一瞬にも関わらずその美しさに魅了されました。

ちょうど逆光で上手く撮影できず…
真っ白な砦。ここは世界一美しい砦と言われています。白亜の7つの塔から成るこの漁夫の砦は、いつまでも眺めて入られそうな美しさがありました。
また、ここから見渡すブダペストの眺めも最高です。
みんなこうして写真を撮っていました。

真似っこしてみる
当初、ここからの下りはケーブルカーの予定でしたが、意外にも歩けそうなので歩くことにしました。簡単に下ることができ、下っている途中には行きに乗ったゴルフカートのおじちゃんが私たちに気づいて手を振ってくれてほっこり。
ブダペストの名物
この時点で2つの観光地をまわって約2時間。それまでの旅疲れもあってか、くたくたに。とりあえず休憩も兼ねてレストランへ入りました。
レストランの名前は”Paris Budapest Etterem”
注文したのは、フォアグラとフレンチフライ
フォアグラはここブダペストの名物の一つです。
日本でも食べることはできますが、せっかくブダペストに来たならといただきました。日本よりも安く食べることができるのでお勧めです。
ハンガリー料理を楽しみたい方にはオススメのお店です♪
2000年以上の歴史。ハンガリーは温泉大国だった。
旅の疲れを癒す
レストラン休憩をしたものの、疲れ果ててしまった私たちは温泉へ行くことに。なんとここハンガリーは日本同様に“温泉大国“なのです。
その歴史はなんと2000年以上と言われています。日本では温泉の文化が根付いていますが、外国でも温泉につかることができるのは嬉しいですね。特に長旅や遠くまで足を伸ばした際には疲れを取りに行きたいものです。
人気の温泉施設へは地下鉄に乗って向かいました。
1日券を購入。治安は良く、安心して電車に乗ることができました。
セーチェニ温泉へ
目的地へ到着すると、大きな黄色の建物が現れます。なんだかゴージャスで、本当に温泉なのかと疑ってしまう外観です。チケットを購入。入浴料は2000円前後だった記憶があります。館内ではマッサージ等の施術も受けられるので、目的にあった入場券を購入してください。
更衣室は男女別で、プールの更衣室のような雰囲気。自分のロッカーは自分で管理するのかと思いきや、スタッフの方に開閉を頼みます。ロッカーの内側にはチョークで自分の名前を書いてもらいます。なかなか面白いシステムです。笑(どれだけ信じていいのか不安になります。笑)
ここはプールのような温泉で、水着を着て入ります。人気スポットで、この日も多くの人で賑わっていました。
タオルは持参で、1枚レンタル1000円くらいかかります。サウナもありますよ♪
住所:1146 Budapest, Állatkerti krt. 9-11
ブダペスト観光後半戦
温泉を終えて、疲れが取れた私たちは温泉の目の前で自転車をレンタルしました。ヨーロッパでは自転車が本当に便利です。借りた場所ではなくとも、返却ができるのがまた便利です。そこから再び観光スタート。
シティパーク -City park-
上の温泉施設もこのシティパークの中にあります。
ミレニアムモニュメント-millennium monument-もまた、この公園内に。

近くにいた人の真似っこを、また。笑
シティパークのシンボルと一緒に写真を撮ってみてください。また自転車を走らせ、お次は
ハンガリー国立歌劇場 -hungarian state opera-
ここは時間も遅かったので目の前を通るだけとなってしまいましたが、内部の見学ツアーは大人気なようです。つい目に止まる、存在感溢れる建物でした。時間があれば歌劇を楽しむのも良いですね。
イシュトヴァーン大聖堂を通りながら一気に国会議事堂へ
国会議事堂 –Parliament-
お城からも見えていた、ドナウ川のすぐそばに佇むこの豪華な建築物。近くから見ても遠くから見ても綺麗なヨーロッパらしい建物です。夜にはライトアップされているようですが、サンセットタイムも綺麗でした。
美しい国会議事堂です。
この敷地内には自転車の乗り入れが禁止となっています。
夜景
ホテルの近くで自転車を返却しホテルの方へ戻ると、ライトアップされた橋とお城が見えました。
夜のブダペストもまた綺麗です。様々な観光地がライトアップされている日が暮れてからの観光も人気なようです。インターコンチネンタルホテルのバーは川沿いに面していて、ブダ城を眺めながら飲食が楽しめるようです。
ブダペスト観光を終えて
ブダペストは見応えある、素敵な街でした♪ブダペストへ行った際にはたっぷり観光、そして温泉施設で疲れを癒してみてください。ハンガリーの物価は少し安かったです。ブダペストで安く感じたので、郊外へ行くともっと物価が下がるそうです。短い滞在となりましたが、ハンガリー・ブダペストの魅力を堪能することができました。
コメント